研究会
「第40回記念公募京都水彩展」(開催:令和5年2月28日~3月5日)に、応募される方を対象に下記の通り作品研究会を予定しています。
制作のお役に立つことと思いますので是非ご参加ください。
制作のお役に立つことと思いますので是非ご参加ください。
終了しました。
期日
令和5年2月12日(日)
時間
10時~3時ごろまで(途中休憩をはさみます)
場所
京都教育文化センター 103号室
京都教育文化センターの場所は「公募京都水彩展」の欄をご覧ください。
京都教育文化センターの場所は「公募京都水彩展」の欄をご覧ください。
参加料等
作品はお一人3点までとします。
参加料はお一人1000円 見学のみは500円です。
なお40回展の作品サイズは 一般は10号~50号となっておりますのでご注意ください。
参加料はお一人1000円 見学のみは500円です。
なお40回展の作品サイズは 一般は10号~50号となっておりますのでご注意ください。
春・秋写生会
写生会のご招待
写生会は講評会まで、一般の方でも自由にご参加いただけます。ご自身で、水彩絵の具やスケッチブックなどをご用意いただき、絵画を楽しんでみませんか。(参加無料)
写生会のマナー
筆洗水は持ち帰りましょう。
無断で軒先や敷地に入らないようにしましょう。
廻りの人に迷惑をかけないようにしましょう。
写生会は講評会まで、一般の方でも自由にご参加いただけます。ご自身で、水彩絵の具やスケッチブックなどをご用意いただき、絵画を楽しんでみませんか。(参加無料)
写生会のマナー
筆洗水は持ち帰りましょう。
無断で軒先や敷地に入らないようにしましょう。
廻りの人に迷惑をかけないようにしましょう。
春の写生会のご案内
とき
終了しました。
2023年4月2日(日)午前10時より午後2時半まで
(講評会は午後2時半過ぎに浮御堂付近にて開始)
ただし雨天の時(午前7時降水確率40%以上)は中止します。
(中止の連絡はありません)
2023年4月2日(日)午前10時より午後2時半まで
(講評会は午後2時半過ぎに浮御堂付近にて開始)
ただし雨天の時(午前7時降水確率40%以上)は中止します。
(中止の連絡はありません)
ところ
奈良市 奈良公園内浮御堂周辺(PDF)で好きな場所をお選びください。
交通
近鉄奈良駅から行くのが最も便利です。
その他
朝の集合や受付は致しませんので、各自地図を参考にして描き始めてください。
秋の写生会のご案内
写生会風景
とき
終了しました。
2022年10月16日(日)午前10時より午後2時30分まで
(作品の講評会は午後2時40分より、河合橋西詰の糺ノ森公園入口付近で行います。
ご自分の絵の講評を受けられる方はご集合下さい。)
但し雨天の時(NHKの午前7時前の天気予報で、京都南部の降水確率40%以上)は中止します。
(中止の連絡はありません)
2022年10月16日(日)午前10時より午後2時30分まで
(作品の講評会は午後2時40分より、河合橋西詰の糺ノ森公園入口付近で行います。
ご自分の絵の講評を受けられる方はご集合下さい。)
但し雨天の時(NHKの午前7時前の天気予報で、京都南部の降水確率40%以上)は中止します。
(中止の連絡はありません)
ところ
京都市左京区出町柳界隈(鴨川公園、糺ノ森公園、下鴨神社付近など)でお好きな場所をお選び下さい。
交通
JR京都駅から市バス205号(快速)系統他で「新葵橋」で下車徒歩2分。
京阪本線「出町柳駅」から徒歩10分。
京阪本線「出町柳駅」から徒歩10分。
その他
朝の集合や受付は致しませんので、各自ガイドマップを参考にして描き始めてください。
デッサン会
デッサン会と作品研究会のご案内(会員・会友の皆様へ)
今年は趣向を凝らして「デッサン会」を開催いたしますので、どうぞお誘いあわせの上多数ご参加ください。終了後会員・会友作品展の作品研究会を行います。
終了しました。
とき
2022年6月5日(日)13:00~17:00
日本水彩 京都支部と共催
日本水彩 京都支部と共催
ところ
京都テルサ東館2階中会議室(当日案内板にご注意ください)
京都市南区東殿田町70(TEL 075-692-3400)
京都市南区東殿田町70(TEL 075-692-3400)
交通
近鉄京都線「東寺駅」下車。九条通りを東へ5分(市バス九条車庫の南側)
京都市営地下鉄(烏丸線)「九条駅」下車。九条通りを西へ5分
京都市営バス「九条車庫」下車
車の方はテルサ有料駐車場をご利用ください。
京都市営地下鉄(烏丸線)「九条駅」下車。九条通りを西へ5分
京都市営バス「九条車庫」下車
車の方はテルサ有料駐車場をご利用ください。
モデル
プロモデル(2名) 着衣姿
スケジュール
●デッサン会と作品講評会
●作品研究会(会員・会友作品展向け)
●作品研究会(会員・会友作品展向け)
その他
床のジュータンを汚さないようにビニールシートなどをご用意ください。
展覧会情報
京都水彩画会作家による個展やグループ展の情報案内です。
展覧会情報一覧
京都水彩作家の展覧会情報
開催終了
第27回 滋賀水彩展
2023.5.17(水)~5.21(日)
京都水彩作家の展覧会情報
開催終了
第14回 葵水彩画展
2023.4.18(火)~4.23(日)
京都水彩作家の展覧会情報
開催終了
第10回増井直人 水彩画展
山の記Ⅱ
2023.4.19(水)~4.24(月)
京都水彩作家の展覧会情報
開催終了
村井節子 水彩画展
~思いのままに~
2023.4.11(火)~4.16(日)
京都水彩作家の展覧会情報
開催終了
日本水彩 京都支部小品展
2022.11.15(火)~11.20(日)
京都水彩作家の展覧会情報
開催終了
第23回 こもれびの会 水彩画展
2022.10.7(金)~10.12(水)
京都水彩作家の展覧会情報
開催終了
第47回 みづゑ展
2022.9.30(金)~10.5(水)
京都水彩作家の展覧会情報
開催終了
第21回 四季の会水彩画展
2022.9.20(火)~9.25(日)
京都水彩作家の展覧会情報
開催終了
第109回日本水彩京都巡回展
第20回日本水彩関西支部合同展
2022.9.6(火)~9.11(日)
京都水彩作家の展覧会情報
開催終了
日本水彩京都支部展
2022.7.12(火)~7.17(日)